目から鱗
昨夜、うちのグループの女番頭が遊びに来てくれました。夕食をとりながらブログの話になり、何が一番大事かとなりました。私は画像が大切だと教えられていたので、文字だけのアップを避ける傾向がありました。彼女は表題が大事だと言い、実際に今まで一番閲覧数の多かったのが画像ナシでした。内容の充実に心がけよう、と言うことになり頑張ってみることにしました。皆さんも猛暑が続きますが、お体に気をつけて頑張ってください。
Posted at
2011年07月31日
│Comments(0)
被災地点描 10
卑怯者
最近はこの言葉も死語となったようです。人間として、しなければならないことは何があっても実行する。また、してはならないことは絶対にしない。こんな基本的なことが、自己の保身や欲のために逃げ腰になり、いとも簡単に人を裏切ってしまう。私は20年以上前から「夢と、希望と勇気を持って・・・」と訴えかけてきました。利己主義のせいか、恥の文化が無くなったせいか、日本人の美徳のひとつが失われてきています。先行きの見えない今こそ、勇気を持って前進する時でしょう。
Posted at
2011年07月25日
│Comments(0)
被災地点描 9
前回と同じ場所ですが、海岸の方向に向いての撮影です。一番奥が海岸線ですが、ほとんど何も残っていません。1キロ以上の間に荒地のみが目に入ります。パトカーが1台通り過ぎましたが、犯罪の警戒のようです。こんなになっても、犯罪が起こるのは悲しいですね。
被災地点描 8
級友の祈り

昨日は母校の野球の試合がありました。逆転負けをしてしまい、残念な結果となりました。途中までリードしており、今年こそはと思ったのですが…。スタンドの片隅には千羽鶴が飾られていて・みんなの祈りが込められていました。3年生の夏は終わりましたが、来年に向けて再始動です。
Posted at
2011年07月17日
│Comments(0)
被災地点描 7
応援団

母校の応援団のコーチに行っています。高校野球の県大会に向けて最後の追い込みにかかっています。夏真っ盛りですので、健康管理に気を付けて頑張っています。体力的にはキツイものがありますが、高校生に負けないように声を張り上げています。暑さには負けそうになりますが、大声を出すのは健康にいいですね。すっきりとして元気になります。今年は女子リーダーが入部し、活気に溢れています。素直でサッパリした後輩たちで、練習が楽しみです。
Posted at
2011年07月09日
│Comments(0)
たばこ再度値上げか
東日本大震災の復興資金として、たばこの再度値上げが検討されています。復興のために、と言うことでは賛成なのですが、その理由に疑問を感じます。反発が少ないということが揚げられていますが、日本人は誰も復興に反対していません。なのに反発を懸念するのは、政府が信頼されていないからです。本当に復興のために使う資金なら大賛成ですが、今のように方針がふらふらと変り、朝令暮改の状態に国民はうんざりしているのです。信頼回復がなされていれば、どこから税金をとっても反発はしないでしょう。いつまで無政府状態が続くのか、考えただけでもぞっとします。日本が沈没しないうちに引退して欲しいものです。
Posted at
2011年07月08日
│Comments(0)
政治家の放言
松本復興担当大臣の発言には、どんな理由を付けても許されるものではありません。釈明をすればするほど見ていて腹が立ちます。社会党出身ですね。阪神大震災の時も、社会党の上層部が動かなかったり、カラオケに行っていたりと散々な対応でした。権力を握ると本性が現れるものです。その立場になってから発言に注意するのではなく、いかに市民の安らかな生活を確保するかを、絶えず考えているのが本来の姿でしょう。議員イコール権力者という発想が根本から間違っているのに、いつ気付くのでしょうか。全ての政治家は今こそ原点に立ち返る時でしょう。このままだと日本は滅んでしまいます。
Posted at
2011年07月04日
│Comments(1)
芦屋市の浄化
昨日ある市民より「芦屋市を浄化する必要がある」とのご意見を頂きました。私も大賛成なのですが、大部分の市民が浄化を必要だと思っていないことに問題があります。無関心な人、仕事の都合から黙認している人、このまま変えないほうが都合のいい人等、理由は様々あるでしょうが、耳を貸してくださる方は少ないように思います。当たり前のことを言っても通じない世の中になっているようで、前途は多難な路だと思います。一人でも多くも同志を募り、芦屋らしい芦屋、日本らしい日本、人間らしい人間を取り戻すよう運動を続けたいと思っています。有志の方にご連絡いただければ幸いです。
Posted at
2011年07月03日
│Comments(0)