オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

ゴミ収集パイプライン②

南芦屋浜にお住まいの方からご意見を頂きました。

「私はそんなに必要だとは思わない。市北部に住む友人から 不公平であると責められるし 私の住む住宅は 各階にエレベーターが停まるので不自由は感じない」と言うご意見でした。

やはり様々なご意見があるのですね。
意見を一つに集約する難しさを感じました。  

ゴミ収集パイプライン



シーサイド地区および南芦屋浜地区の ゴミ収集パイプラインの廃止が表明されています。
私は阪神大震災直後 使用できなくなり 再開するかどうかを論議した時は 廃止の意見でした。しかし 市当局は再開を主張し 補修をしました。

南芦屋浜地区の街づくりの際にも反対しましたが 市当局は強引に推し進めました。しかし今になって 財政難を理由に廃止を表明し 代案もないまま推し進めようとしています。

先見性のない その場限りの施策に 市民は振り回されるばかりです。
この期に及んで廃止しても 意味はありません。
住民の声を無視して 廃止ありきの論議は 大きな傷を残すでしょう。  

冬なのか?春なのか?

今朝の奥池は雪が降ったそうです。

旧市街地とは5℃の温度差があると聞いていましたが 実際に体験すると その差の大きさに驚きました。

桜の美しさに見とれて 画像を取り忘れました。
申し訳ございません。

  

ごみ収集の問題



これは西宮市の不燃ごみの回収箱です。週に一回 この箱に入るものは何でも回収してくれます。隣の市でありながら こんなに差ができています。このような小さな違いでも 主婦にとっての負担は大きく異なります。不動産などで 西宮の方の人気が高いのがわかるような気がします。芦屋も 収集方法の再検討をする時がきたのでしょう。  

稲荷山線をご存知ですか④



43号線 打出交差点から南を向いた画像です。今まで検証してきた稲荷山線の 南半分での問題部分です。どの時代の担当者が計画変更したかは不明ですが 交差点の北側部分と南側部分の削り方が反対になって 段違いになっており 通行に不便で危険な状態になっています。また阪神高速の橋脚が 交差点の中央に居座っており 危険に拍車をかけています。阪神電車の踏切も迫っており 稲荷山線を全面開通させると 予想できないような危険な道になります。現時点で解決策はなく このままで利用するしかないでしょう。  

稲荷山線をご存知ですか③



②でupした画像は 阪急電車の線路です。よりわかりやすく 電車が走っている画像をupしてみました。阪急電車との交差部分は オーバーするにも アンダーするにも技術的に不可能です。静かな住宅地の景観も台無しになります。またJRとの交差部分も同様に 技術的に不可能です。と 1年生議員の時に職員から耳打ちされ 自分でも検証しましたが 不可能であると判断しました。  

稲荷山線をご存知ですか②



稲荷山線 ①のすぐ南側部分の画像です。 戦後すぐに計画された道路が 未だ全面開通しておりません。市内各所に このような道路が見受けられます。皆さんも一度検証してみてください。  

稲荷山線をご存知ですか①



稲荷山線 岩園町部分。きれいな道路です。素敵な街路灯までついて よく整備されています。