竹島の日
政務官が出席をして、韓国が騒いでいますが断固跳ね除けるべきでしょう。韓国と中国の言う「歴史認識の一致」とは、全て自分の言う事を聞けと言う姿勢です。他国の歴史教育にまで干渉し、クレームを付けるやり方には我慢の限界を超えそうです。幸いにも安倍政権は引かない態度で接していますが、民主党政権時代にかなり後退していますので、これからも脅しに屈しない外交を展開して欲しいものです。
Posted at
2013年02月23日
│Comments(0)
ボランティア活動
ボランティアは、言われるところの「小さな美しいこと」ではなく、みずから進んでとった行動の結果として自身が苦しい立場に立たされてしまうところへと、あえてみずからを巻き込む行為である、という意見があります。正にその通りだと思います。日本人はボランティアに慣れていませんから、助けてやっているとか、感謝されたいなどと勘違いしている方もいます。まして募金箱に小銭を入れただけで、その気になっている方は何を考えているのやら…。東北地方に何回も泊まり込んだ経験から、苦しみが増えるのを実感しています。阪神大震災で助けられた方は一度だけでも、被災地の現状を自分の目で見てみるべきだと思います。来月で満二年を迎えます。マスコミは一斉に取り上げるでしょうが、被災者の痛みはなかなか伝わりません。百聞は一見に如かずです。
中国海軍の挑発
武器管制用のレーダーをロックオンしながら、平然ととぼける態度は予想通りですが、背筋が凍る思いです。日本は弱腰で来たから、今回も舐められているのでしょう。今回の場合は護衛艦が撃沈されないと、反撃できないのですね。中国がされたら、どんなに激怒していたでしょう。例の如く口汚くののしり、相手のせいにして無理を押し通すのでしょう。平和ボケの売国者は、そんな時でも「話し合えば判る」とか「武装している日本が悪い」と言うのでしょうね。
Posted at
2013年02月07日
│Comments(0)
立春
春は名のみの、という早春賦の歌通りに今日も寒いですね。先週は風に春の匂いを感じていましたが、明日からは雪の予報も出ております。この時期の風邪には充分お気をつけ下さい。
Posted at
2013年02月04日
│Comments(0)