オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

クリスピー・クリーム・ドーナツ

















最近グルメブログのようになってきましたが…。妻が大阪に出たついでに買って来てくれました。ミスドより割高ですが、その分美味しいですね。心斎橋にオープンした時は長蛇の列でしたが、今日はすぐに買えたそうです。日本人は熱し易く、冷め易いのでしょうか?ブームというのは、あっという間に過ぎ去りますね。政治家に対しても同じような感覚で見ているのでしょうか?
  

ちょっと三ノ宮へ

















妻のメガネの修理のために、久しぶりで三ノ宮へ出掛けました。しばらく行っていなかったので、かなり街が変化してました。大丸百貨店の斜め前のコロッケ屋さんには長蛇の列が出来ていました。取材を受けた直後に、よく見掛ける現象です。テレビでも来たのかな、とは少し失礼ですね。
帰り際に以前からある、にしむらでコーヒーを飲みました。当たり前ですが、本物のコーヒーは香りが高いですね。
  

避難所からの脱出

南相馬市の避難所で知り合った女の子が、ようやく借り上げ住宅に引っ越ししました。南相馬市では、今月中に避難所を解消する予定で、一部の方を除いて移転されるようです。
これから先のボランティアも、かなり変化するでしょう。何はともあれ不自由な避難所生活から脱出できて、ホッとしています。
来月、南相馬市に行ったら会えるのが楽しみです。
  

猫の昼寝

















猫はとんでもない格好で昼寝をしますね。もともと硬い身体が、年齢と共に加速度的に固まる我が身を振り返るとうらやましい限りです。
運動不足解消の為にも涼しくなったら身体を動かしてみよう、と思うのですが…。
  

覚悟と責任感

今の日本人に欠けているのではないだろうか。何かを行い、あるいは何もしないでも何らかの事態は発生します。それを承知しておくのが覚悟でしょう。そして、その結果に対して責任が生じます。この二つが欠けているから、言いっ放しとやりっ放しだらけになってしまう。以前の日本人なら、出来もしないことは言ったりしませんでしたし、結果に対して責任は取っていました。日本人の誇りはどこへ行ったのでしょう?
  

神戸中央市民病院にて。

母の白内障と緑内障の治療のために行って来ました。結果は両目ともに手術でした。
朝9時に行って、病院を出たのは3時でした。凄い繁盛ぶりです。帰る時も待合室は満員でした。芦屋の市民病院とは大違いで、さすがだと思いました。病院の建物だけを新しくしても、経営改善とは別問題だと思います。一日がかりの通院で疲れましたが、その存在感の違いは歴然です。
改築後の芦屋の市民病院が劇的変化をするように祈るばかりです。
  

台風一過

皆さんのところはいかがでしたか。芦屋は大きな水害もなく、過ぎ去ったようです。私の自宅も昭和の終わりまで、よく浸水騒ぎが起きていました。その後、下水道の整備等により浸水は無くなりました。それでも台風や豪雨と聞くと心配になります。災害は忘れた頃にやって来ると言いますが、備えだけは充分にしておきたいものです。
  

再度、被災地へ!!

来月の連休を利用して、後輩夫婦と一緒に南相馬市へ行く事になりました。
今月中に仮設住宅が完成する予定で、避難所もなくなっていると思います。今回は震災により、行き場のなくなったペットのためのシェルターの援助が目的です。
事前の調査で、ペットのトイレ掃除を依頼されたボランティアから、苦情が出たとの情報もありました。地元で不足している部分を補うのがボランティアなのに、仕事に不服を言うとは…。全くの勘違い人種ですね。日本のボランティア活動とは、未だにこの程度かと情けなくなります。上から目線の自己満足が、なんと多い事でしょう。
詳しくは現地からアップします。乞う御期待!