まぼろしの銘菓?

南相馬市の道の駅で販売していましたか、在庫分だけで生産は中止されました。天然の塩水を使用していたものが、原発の汚染により海が海使えなくなったそうです。こちらではわからないところで、様々な被害が出ています。
久しぶりの偶然

妻と丹波篠山に行って来ました。(土日も仕事が詰まっていたので平日になりました)篠山観光ホテルで「でかんしょうどん」を食べていると、奥のテーブルのお客さんが帰るために立ち上がりました。その時に初めて気が付いたのですが、なんと宝塚の元議長さんでした。久しぶりの再会に喜びもひとしおで、人間の縁の不思議さに驚きもしました。仕事の整理で出遅れたのが幸いしました。私が副議長時代に可愛がって下さった方で、食事代もご馳走して下さいました。ラッキー!
ペットシェルター

私達が協力したペットシェルターです。全国から支援物資が届いていますが、男手が少ないので仕分け作業も進まず、野積みの状態でした。この後に街へ出て、ホームセンターでパレットをもらって来て、防湿対策をしてからブルーシートを掛けてきました。
里親募集

ウサギの健康診断のために「大塚動物病院」に行ったところ、捨て猫が持ち込まれていました。生後1ヶ月ほどで体重は264gの女の子です。しばらくウチで預かる事になりました。どなたか里親になっていただけませんでしょうか?避妊手術は大塚先生が無料でしてくださるそうです。
ボランティアの成果

前回のボランティアでは、避難所の物資の仕分けで形に残りませんでした。今回は白血病の猫を隔離するための小屋の窓に、脱走防止ネットを取り付けました。
鉄板に木枠とネットを直接取り付けるという、少々無茶な依頼でしたが何とか完成して安心しました。
結婚記念日

本当は昨日なんですが、母の入院で今日になりました。神戸中央市民病院も設備は最新ですが、マンパワーが不足しているようで、不備の連発でした。気を取り直して三ノ宮でディナーにしました。と言っても居酒屋風でしたが、この店は当たりでした。くりや通り7丁目、という店ですが味も値段も気に入りました。大変な2日間でしたが、いい結婚記念日になりました。
Posted at
2011年10月14日
│Comments(0)
飯館村の被曝

同行の竹原がガイガーカウンターを持参してくれました。0,3μシーベルトを越えるとアラームが鳴りますが、画像のように20倍以上の7を越して、なりっぱなしでした。恐ろしいほどの量で、帰村されている一部の方の健康が心配されます。
当然、全ての田畑は放棄されて一面のススキ畑になっていました。先祖代々、苦労して耕し続けてきた田畑が原発事故で無に帰しました。
南相馬市に到着

事故や火事に巻き込まれて、15時間かけて、ようやくたどり着きました。もう全員ヘロヘロでした。すぐに昼食にしようと、近くのファミレスに行きました。活気も前回とは比べ様もないほど出ていて、何よりも嬉しく思いました。それ以上に感激したのは、人との出逢いでした。ファミレスの待ち合いで、前回に避難所で会ったおばあちゃんとばったり出会った事です。避難所も解消して会えないと思っていただけに、手を取り合って喜びに浸りました。今度は住所交換もして、連絡を取り合う約束をしました。いきなりのサプライズで疲れもぶっ飛びました。
支援物資到着

ペットシェルターの方とも連絡がつき、現状がわかってきました。現在50匹ほどの猫を保護しており、エサと人手が不足しているようです。行きつけの西宮にある「ペットメイト」というペットショップの店長さんから、ボランティアに行くならと言うことで、大量のペットフードを寄付していただきました。猫缶だけでも100個以上あり、かなりの重量です。車に積みきれるか心配ですが、明日の晩には出発です。前回のボランティアで知り合った人達とも再会の約束が出来ており、とても楽しみにしています。現地に入ったらまたアップします。