オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

株主提案否決

関電も東電も全く同じ体質ですね。まずは自分たちの利益だけを確保して、何の努力もせず、不足分はお客様である利用者に払わせる。豪華で不要な施設も隠すようにして残しておく。経営者と言うが、経営なんて全くせずに、贅沢三昧の怠け者たちです。反対を表明すると、伝家の宝刀の「停電」をちらつかせて市民を脅す姿勢は、暴力団以上です。頭の中の思考回路は腐っていますね。  

組み合わせ発表

野球の県大会の試合日程が発表されました。芦屋高校は8日と12日です。両日とも期末考査の期間中で、応援団の参加は難しそうです。県高野連は学校側と打ち合わせはしないのでしょうか?スポーツも教育の一環として捕らえ、不祥事があれば出場辞退もさせているのに、考査日程も無視する大人の理論でしょうか?高野連も年寄りが役員にしがみついているようでは、教育上良くありませんね。高校生の気持ちが理解できなくなったら、引退の時期です。  

あしかび会

今日、久しぶりに芦屋高校の同窓会(あしかび会)の常任理事会に出席してきました。

平穏に進んでいたのですが、昨年の総会の会場に東日本大震災の写真を展示した事へのクレームが出ました。楽しいばかりの同窓会の席にあのようなものを持ち込むのは非常識だ、とのことでした。雰囲気も悪くなり、激論が交わされる中、私が発言を求めました。震災直後から3回にわたってボランティア活動した経験から、現地の状態を説明し、復興が進んでいない事を話しました。結論として、現地も見たことが無い人間が被災地を云々するのはやめようと言う事になり、時間も押していたので収束させることになりました。同窓会の席で、被災地を省みない人がいる事に恥ずかしさを覚えました。
  

震災ガレキ受け入れ














大阪市が岩手県のガレキ受け入れを決定しました。岩手県は放射能汚染も無く、安全なのですが、それでも反対する無知な人がいます。
写真のように南相馬では、立ち入りすら最近まで認められず震災当時のまま放置されています。ガレキを撤去してから復興が始まるのに、現状を見ると気が遠くなります。
どうしてもガレキ受け入れ反対の人は、被災地を見てから発言するべきです。
  

梅雨














表へ一歩出ただけで汗が吹き出す、高温多湿の気候になりました。裏の大原公園の紫陽花もきれいに咲いていますが、皆さんも熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
  

石巻市立大川小学校

















昨日、石巻市大川地区で行方不明の2遺体が発見されました。当地は児童・教職員84人が死亡、行方不明となった大川小学校があった地区です。私達も先月のボランティア活動の際に訪れて祈りを捧げました。
その日は猛烈な風が小石を巻き上げる悪天候で、行方不明の御霊が怒りの声をあげているように感じました。
ボランティアによって発見されたと言うことで、今現在も頑張っているボランティアたちの活動に敬意を表します。
私達も秋の4回目の福島行きの準備に入っています。口先だけで「絆」を唱えている方も、一度被災地を訪れてはいかがですか。
  

自衛隊行軍

首都圏を自衛隊が訓練で行軍しました。有事の際に、都市部でも活動が要求される為の訓練のようでした。沿道の市民で、反対のプラカードを掲げている姿が見えました。大災害の際にあれほど活躍してくれた自衛隊に「NO]を突きつける日本人がいる事に驚きを覚えました。自立した国家は自分の手で守らなければならないのに、どこまで平和ボケをしていたら気が済むのでしょう。ある日突然、北京語しか使えない国になるのを望んでいるのでしょうか。左翼思想がインテリだと思っている、時代錯誤の人間には、出て行って欲しいものです。  

またもや無差別殺人

大阪ミナミで起こった事件は、胸が悪くなる内容です。麻薬事件で服役し、出所直後にひきおこされ、刑務所でどのような更正がなされたのか、大いに疑問が残ります。
平和ボケの日本では、犯罪に対する罰が軽すぎると思います。全く罪の無い善良な市民が命を奪われる、という理不尽さより、犯罪者の人権ばかりを取り上げるマスコミの報道にも問題があるでしょう。どうやっても更正出来ない人に、どう対応するかを考え直す時期かもしれません。何に対しても、甘い対応しか出来ない日本は衰退して行きます。
  

利他主義

















道の駅相馬に立ち寄った時に、絵柄と文句が気に入って買いました。しかし、使うのが勿体ない気がして扱いに困っています。タオルなのに手を拭けず、飾るわけにもいかず…。貧乏性なんでしょうね。
  

オウム真理教

地下鉄サリン事件から17年が経過しました。阪神大震災の直後という事で、記憶に残っています。生活の不自由さが色濃くのこり、明日への不安が一杯でした。報道関係は一斉にサリン事件へと集中し、震災は脇役となりました。いま、昼のワイドショーもオウム一色になっています。大して目新しい物もないのに、一層懸命に繋いでいる感じです。無理に番組を作らず、放送を止めたらどうでしょう。再放送ドラマや、スキャンダルばかり流すより、省エネ・節電のためにも金太郎アメ式の放送こそ止めても、市民生活に影響は無いでしょう。