口の歪み
民主党の代表選挙で候補者が会見を開いていますね。その中で、多くの方が口を歪めて話しておられるのが気になります。普通に自分の所信を淡々と述べればいいのに、何か気負っておられるのでしょうか。以前はそうでもなかった方まで急に歪められます。失言などで追求されている時によく見かけましたが、今は攻撃モードに入っているはずなんですが・・・。そういえば、島田伸助さんも引退会見で、口が歪んでいましたね。私の思い過ごしでしょうか。
Posted at
2011年08月28日
│Comments(0)
夏休みもあと少し

昨日、お世話している地蔵盆が無事に終了しました。今年は100人以上の子供たちがお参りに来てくれました。私がお世話の手伝いをするようになって、年々参拝者が増えて来年も楽しみです。
私の子供時代から夏休み最後の行事で、とても嬉しかったのですが、夏休みの終わりと溜まった宿題で悲しくもありました。
Posted at
2011年08月25日
│Comments(0)
「動物取扱業の適正化について」

動物愛護管理法の改正は、5年に1回行われています。
じつは5年前の改正では、『8週齢規制』(8週齢未満の子犬子猫を親から引き離すことを禁止)が、
ほぼ間違いなく改正される見通しでした。
ところが、パブリックコメントの結果が、反対約9500通、賛成200通という愕然とする結果でした(リンク先(2)意見の概要2行目参照)。
環境省は頑張ってくれたのに、その苦労を国民が無駄にしたのです。
今年も、現状を守ろうと必死なペット業界の組織票が集まることでしょう。
それに対して、どこまで賛成票が集められるか ・・・ 正直、不安ですね。
皆さんもご協力下さい。
8月27日必着です。間に合わない方はファックスでも可能です。
解りにくい場合はこちらをクリック。http://love.ap.teacup.com/seri_ai/
今年で最後

来年から兵庫県下の全球場で、応援での太鼓の使用が禁止されることになりました。近隣住民に対する配慮だそうです。閑静な住宅街の真ん中にある球場は無いと思うのですが…。
日本全国どこでも、一部の人間がクレームをつけると、文化も伝統も無視して中止にしてしまいます。
臭い物には蓋なのか、言ったもの勝ちなのか、嫌な国になってしまいました。大声で騒いで自分の言い分を通す国もありますが、少なくとも日本はそんな国ではなかったはずですが…。
Posted at
2011年08月21日
│Comments(0)
争奪戦!!
お盆のお客様

娘の知り合いが検査入院するので、預かって欲しいと頼まれて明日までうちに居ることになりました。
怖がりで散歩できないとか、大人しくて鳴かない、という事前情報は全部間違いでした。名前すらわからず、応対に困っています。うちにはウサギと猫が2匹ずついるので、物理的に場所がなく、1階の母のところに置きました。お盆のお参りにお寺さんが来られましたが、読経中も鳴きっぱなしでした。動物好きの父は喜んでくれたかな?
やっぱりダメでした。

猫のクロスケがモデルデビューに失敗して、スタジオではなく自宅なら撮れるかも、というお話もありました。しかし、検討の結果やはり無理なようで、手持ちの写真を使用するとの事でした。「おいクロスケ、ごろごろしてないで、モデルの勉強をしなさい!!」
いざ、再始動!
今どきの若いモン

先日、帽子が欲しくなり神戸の専門店に行きました。入店していきなり「冷やかしは困る」とか「買う気がない」だのと、年配の店主に決めつけられ、買う気も失せて早々に帰りました。老舗だそうですが…。その後、大阪のデパートに行き、その中の専門店を覗くと若い女性店員が丁寧に説明をしてくれました。数多くの試着もさせていただき、「納得してから買って欲しい」との応対に誠意が感じられました。夏物(写真)の他に、出始めた冬物まで買ってしまいました。人生経験の豊かな年配の方が「今どきの若いモンは…」と批判することがありますが、若くてもしっかりと生きている人も沢山おられます。若い意見の中にキラリと光るものを見いだす事もよくあります。あの老舗の年配の店主は何を基準に私を冷やかしと判断したのでしょうね?私も老害にならないように今から気を付けておきます。
Posted at
2011年08月07日
│Comments(0)