オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

被災地を想う






















震災経験者として一番違和感を覚えたのは街並みです。
地震による被害は阪神間より軽いように見えました。しかし、津波による被害は比べようもなく、呆然と見てしまいます。
また、原発事故の被害が目に見えぬ形でボディーブローのように効いています。
駅前のメインストリートですら人影もなく、時々通過する車以外、音の無い街になっています。
子供達は避難し、大人も極力外出を控えています。
南相馬市を活性化させるには、一人でも多くの方が訪れることが重要でしょう。
皆さんもボランティアに参加してみませんか?私たち夫婦も再度訪問する予定です。同行してくださる方を募集します。
南相馬の暖かい人達を励ましに行きましょう!


同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事画像
岡山県総社市にて
被災地猫
ドッグシェルター完成
さくらFM
ボランティア活動再開
合宿中です。
同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事
 岡山県総社市にて (2014-07-27 11:46)
 被災地猫 (2013-10-30 10:51)
 ドッグシェルター完成 (2013-10-07 16:53)
 さくらFM (2013-10-05 16:48)
 ボランティア活動再開 (2013-10-04 16:10)
 合宿中です。 (2013-08-17 12:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。